MENU
  • TOP
  • 製品・サービス
    •   Particleworks(流体解析)
    •   Granuleworks(粉体解析)
    •   SIMUNIMA
      •   Visualizationサービス
    •   Prometech Cloud
    •   CAEコンサルティングサービス
    •   Prometech CGリサーチ
      •   PUBLICATIONS
      •   The History of NISHITA & SIGGRAPH
    •   Prometech 計算機センター
    •   GPUソリューション
          (GDEP Solutions)
  • TechEdu
    •   オンデマンドアカデミック講座
    •   オンデマンドWebセミナー
    •   オンライン紹介セミナー
    •   ハンズオンセミナー
    •   技術トレーニング
  • 資料ダウンロード
  • NEWS
  • 会社情報
    •   創業者メッセージ
    •   パートナーシップ
  • ユーザーポータル
  • 採用情報  
  • English Site

グループサイト

プロメテックグループ株式会社  

GDEPソリューションズ株式会社  

Particleworks Europe S.r.l.  

プロメテックCGリサーチ

HPC WORLD  

流体解析ソフトウェア Particleworks  

粉体解析ソフトウェア Granuleworks  

Prometech Simulation Conference(PSC)  

プロメテックグループ採用サイト  

プロメテック・ソフトウェア株式会社
  • 製品・サービス
    •   Particleworks(流体解析)
    •   Granuleworks(粉体解析)
    •   SIMUNIMA
      •   Visualizationサービス
    •   Prometech Cloud
    •   CAEコンサルティングサービス
    •   Prometech CGリサーチ
      •   PUBLICATIONS
      •   The History of NISHITA & SIGGRAPH
    •   Prometech 計算機センター
    •   GPUソリューション(GDEP Solutions)
  • TechEdu
    •   オンデマンドアカデミック講座
    •   オンデマンドWebセミナー
    •   オンライン紹介セミナー
    •   ハンズオンセミナー
    •   技術トレーニング
  • 資料ダウンロード
  • NEWS
  • 会社情報
    •   創業者メッセージ
    •   パートナーシップ
  • ユーザーポータル
  • 採用情報  
  • JA
  • EN
プロメテック・ソフトウェア株式会社
  • 製品・サービス
    •   Particleworks(流体解析)
    •   Granuleworks(粉体解析)
    •   SIMUNIMA
      •   Visualizationサービス
    •   Prometech Cloud
    •   CAEコンサルティングサービス
    •   Prometech CGリサーチ
      •   PUBLICATIONS
      •   The History of NISHITA & SIGGRAPH
    •   Prometech 計算機センター
    •   GPUソリューション(GDEP Solutions)
  • TechEdu
    •   オンデマンドアカデミック講座
    •   オンデマンドWebセミナー
    •   オンライン紹介セミナー
    •   ハンズオンセミナー
    •   技術トレーニング
  • 資料ダウンロード
  • NEWS
  • 会社情報
    •   創業者メッセージ
    •   パートナーシップ
  • ユーザーポータル
  • 採用情報  
  • JA
  • EN
  1. Home
  2. 2021年

2021年– date –

  • SIGGRAPH2021のテクニカルセッションにおいてメンバーの論文が採択

    毎年夏にアメリカで開催されるコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する国際会議「SIGGRAPH 2021」のテクニカルセッションにおいて、「プロメテックCG...
    2021年7月21日
    CGリサーチ
  • プロメテックCGリサーチ所長 西田友是 (東京大学名誉教授)が画像電子学会からアレクサンダー・ベイン賞を受賞

    このたび、プロメテックCGリサーチの所長、 西田友是(東京大学名誉教授)が、画像電子学会より、コンピュータグラフィックス分野の創設並びに学会運営への先導的貢献し...
    2021年7月15日
    CGリサーチ
  • 筑波大学 ​システム情報系 金森 由博 ​准教授によるコラム「深層学習に基づく人物画像の再照明」が公開されました

    人物の手足や衣服によって光が遮られる陰影を再現したCG研究に、深層学習 (Deep Learning)が活用されています。ディープラーニングによって、従来は考えられなかったよ...
    2021年6月10日
    CGリサーチ
1
カテゴリー
  • お知らせ
  • イベント
  • CGリサーチ
アーカイブ
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2019年8月
  • 2019年4月

  TOP

  製品・サービス

  TechEdu

  資料ダウンロード

  NEWS

  会社情報

  ユーザーポータル

  採用情報  

  English Site

グループサイト

プロメテックグループ株式会社  

GDEPソリューションズ株式会社  

Particleworks Europe S.r.l.  

プロメテックCGリサーチ

HPC WORLD  

流体解析ソフトウェア Particleworks  

粉体解析ソフトウェア Granuleworks  

Prometech Simulation Conference(PSC)  

プロメテックグループ採用サイト  

  • YouTube
  • LinkedIn
お問い合わせはこちら
  • サイトのご利用にあたって  
  • プライバシーポリシー  
  • 情報セキュリティ方針  
  • 不正コピー等に関する注意
  • 特定商取引法に基づく表記

© Prometech Software, Inc.

流体力学
基礎コース 講座プログラム

第1回
​(69分)

流体の支配方程式
支配方程式とは?/支配方程式を解くための準備/保存法則/連続の式/ナビエ・ストークス方程式/エネルギー式/圧縮/非圧縮性流体の支配方程式の違い/支配方程式の利用法​

第2回
​(76分)

非圧縮性流体の力学
非圧縮性流体とは?/流量の連続/ベルヌーイの定理/運動量法則/境界層流とは?/
境界層厚さの定義/層流境界層と乱流境界層/境界層のはく離/境界層方程式/

第3回

圧縮性流体の力学
圧縮性流体とは?/流量の連続/ベルヌーイの定理/等エントロピー流れ/衝撃波とは?/垂直衝撃波/斜め衝撃波/衝撃波・境界層干渉

粒子法スクール
特論コース 講座プログラム

1時間目
​(76分)

標準的な粒子法とその発展的方法
1. 標準的な粒子法(支配方程式、離散化、アルゴリズム、境界条件)
2. 圧力計算の発展的方法(要会報、圧力振動抑制)
3. 粘性計算の発展的方法(陰解法、非ニュートン流体)
4. 壁境界条件の発展的方法(ポリゴン壁境界条件)

2時間目
​(48分)

粒子法を使いこなすための知識
1. 時間刻み幅の決め方(クーラン数、拡散数、数値安定性、計算精度)
2. 乱流の計算方法
3. 温度場の計算方法
トピックス1: 高精度粒子法(LSMPS法)

3時間目
​(49分)

粒子法における様々な計算モデル
1. 表面張力モデル(CSFモデル、ポテンシャルモデル、濡れ性)
2. 空気抵抗モデル(有限体積法との連成)
3. 剛体モデル(DEMとの連成)
トピックス2: 可変解像度

4時間目
​(69分)

シミュレーションの信頼性を高める方法論
1. V&V(Verification and Validation)とは
2. モデルV&V
3. 品質V&V
4. シミュレーションの品質向上活動(最近の状況)
トピックス3: 津波の大規模シミュレーション

粒子法スクール
基礎理論コース 講座プログラム

1時間目
​(58分)

粒子法による流体解析の基礎理論(その1)
粒子法の特徴と利点/粒子法の種類/粒子法の質量/粒子の位置と速度の初期設定/粒子の動かし方/加速度の求め方/支配方程式

2時間目
​(96分)

粒子法による流体解析の基礎理論(その2)
粒子数密度と重み関数/偏微分演算子の近似方法/圧力の求め方/境界条件(自由表面、壁面、流入・流出 等)/物理モデルの紹介(粘性力、表面張力、剛体・流体連成、負圧 等)/検証事例の紹介

3時間目
​(57分)

粒子法による流体解析の基礎理論(その3)、粒子法のソースコードの解説
ソースコードのコンパイルと実行(演習)/計算結果の可視化(演習)/シミュレーションプログラムの概説/プログラムの詳細解説(グランディエントモデル、ラプラシアンモデル 等)/パラメーターの設定方法/よくあるトラブルとその対処方法

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にCookieおよびこれに類する技術を利用することがあります。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。